【カクテルレシピ】「令和」 自宅でカクテル 600杯目

名称

令和

写真

 f:id:hito-game-cocktail:20201228103342j:plain

情報

 ベース酒:チョーヤ梅酒シングルイヤー

 アルコール度数:11.75

 ※0.25の倍数になるように、切り捨てたり切り上げたりしています。

 テイスト:甘口

 ※テイストは個人的な感覚なので参考程度にして下さい。

 ※ビールを中辛中口と考えています。

作り方

 1.カクテルグラスの縁に湿らせる
 2.カクテルグラスの縁に塩をつけてスノースタイルにする
 3.ミキシンググラスに氷を入れる
 4.ミキシンググラスに梅酒30mlを注ぐ
 5.ミキシンググラスにホワイトキュラソー15mlを注ぐ
 6.ミキシンググラスに三ツ矢サイダー45mlを注ぐ
 7.軽くかき混ぜる
 8.それをカクテルグラスに注ぐ

感想

 新元号「令和」をイメージして作成したカクテル。
 万葉集からの引用で決定した元号で、安倍首相の言葉にあった「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように」の部分から春の訪れを雪解けのスノースタイルで表現し、梅の花を梅酒をベースにして表現した。
 そこに、新時代の「令和」を生きる人の人生は千差万別でまだ何色になるか分からないし、それぞれ色が違うので、今から染まっていくという事をホワイトキュラソーの白で表現した。
 最後に、日本を代表する歴史ある飲料といえば、三ツ矢サイダーを思いついたので、それを日本の伝統と歴史を表すために用いて仕上げた。
 味も甘口に仕上がりお酒の苦手な方にも飲みやすく仕上がった。
 ぜひ多くの人に飲んでみていただきたい。

Androidアプリ

自作のカクテルレシピ検索 Androidアプリも公開しています。

719種類のカクテルレシピが掲載されています。(2021年11月22日 時点)

興味のある方は、こちらからDLして使ってみて下さい。

 Google Play で手に入れよう

カクテルレシピ検索アプリ 「Plus X Cocktail」

様々な方法で検索できる自作のカクテルレシピ検索アプリ「Plus X Cocktail」を公開しています。
当ブログに掲載しているカクテルレシピは全て掲載されています。
興味のある方は、各種ストアからインストールして使ってみて下さい。

Google Play で手に入れよう Amazon app store で入手
目次