トロフィー取得率100%達成者によるゲームレビュー 6個目 【FF15 エピソード グラディオラス】(DLC)

【FF15 エピソード グラディオラス】(DLC)のトロフィー取得率を100%にしたため、レビューします。

f:id:hito-game-cocktail:20210805124824j:plain

 

この作品は、【FF15】のDLCとして発売されたもので、メインキャラクターの【グラディオラス】に焦点を当てたゲームになっています。

私は、シーズンパスで購入していましたが、【FF15】に大きく失望していたのでずっとプレイを先延ばしにしていました。

【FF15】最後のDLC【FF15 エピソード アーデン】が配信されたので、一緒にプレイしてみました。

さて、それでは早速レビューしていきましょう。

概要

タイトル:FINAL FANTASY 15 エピソード グラディオラス (DLC)

ジャンル:RPG

配信日:2017年3月28日

コンセプト:「グラディオラスの掘り下げ」

※名言はされていなかった気がしますが、タイトル、フォーカスされている操作キャラクターから、推察しています。

良かったポイント

1.ガードカウンターアクション

このDLCでは、後の先を取るガードからのカウンターアクションゲームに仕上がっています。

このゲームデザインは素晴らしいです。

NPCを相手にするアクションゲームの基礎にして一番重要なことがこのゲームで実践的に楽しく学べます。

それは、「敵の動きをしっかり見る。」ということです。

アクションゲームが苦手な方の多くは、これを意識・実践できていないことが多いと思います。

このゲームでは、道中の雑魚敵はゴリ押しでも問題なく進めるようになっていますが、ボス戦はなかなかそうは行きません。

上記の「敵の動きをしっかり見る。」ことが実践できないと倒すのが難しいです。

プレイヤーに体験させたいことがしっかりできるゲームデザインになっていて、とても良いです。

アクションゲームの上達をしたい方にもオススメできる作品になっています。

2.スコアアタックモード

「スコアアタックモード」の存在が良かったポイント1を更に良くしています。

このモードは、ストーリーの道中を制限時間内にセーブ無しで突破するというものですが、やればやるほど点数が上がり、上手くなっているのが実感できます。

チャプターごとに練習させるモードがあればもっと良かったと思います。

3.エクストラバトル

【コル】とタイマンバトルを行うモードですが、「敵の動きをしっかり見る。」の集大成とも言えるバトルになっています。難易度が高いです。

しかし、じっくりと敵の動きを観察して何度もトライすると倒すことができます。

上手なプレイヤーは勝率を高めたり、自身で目標を決めてタイムアタックに挑んでも良いと思います。

 

悪かったポイント

1.ストーリー

薄かったという点につきますが、それ以外のゲームデザインが素晴らしいので、これはもはやどうでも良いです。【グラディオラス】の心情、【コル】の過去など気になる部分が語られています。

薄い印象は否めませんが、本編で全く語られない部分なのでファンにとっては嬉しいポイントだと思います。

総評

7点(10点満点)

DLCなので仕方ないですが、ボリュームが悔やまれます。

もう1ステージか、ルートの途中分岐とかあれば大満足でした。

それでも多くの人にオススメしたいです。

逆に、アクションが苦手な方には楽しいと感じることはなさそうなので、オススメできないと感じました。

正直、個人的にはアクションが苦手な方にこそプレイしていただきたいと思います。

感想

トロフィー100%を達成するまでプレイした上で感じたのは、素直に面白い。

DLCなので、ボリュームが少ないのが悔やまれます。

しかし、それほどまでに面白かったからこそ、ボリューム不足を悔やむと言えます。

ボリューム不足だとしても、540円は驚きの安さです。

スコアアタックモードでは、7回挑戦して最高スコアは1213793でした。

エクストラバトルでは、16回挑戦して【コル】を倒した最高スピードは3分6秒でした。

私の実力ではこの程度です。やっぱりアクションゲームは難しいですね。

自己の成長を感じられる非常に良いゲームでした。

正直要求していたハードルが低いのもあったのでしょうが、それを考えても純粋に面白いと感じる良いゲームでした。

ただ、【FF15】の延長として同じシステムやゲームデザインでゲーム体験をしたかったプレイヤーには残念に感じてしまう部分もあるかもしれません。

 

 

カクテルレシピ検索アプリ 「Plus X Cocktail」

様々な方法で検索できる自作のカクテルレシピ検索アプリ「Plus X Cocktail」を公開しています。
当ブログに掲載しているカクテルレシピは全て掲載されています。
興味のある方は、各種ストアからインストールして使ってみて下さい。

Google Play で手に入れよう Amazon app store で入手
目次