Gamer's Cocktail Club

カクテルレシピ情報・ゲーム感想・ゲームサウンドトラック紹介などを発信します。

トロフィー取得率100%達成者によるゲームレビュー 7個目 【FF15 エピソード プロンプト】(DLC)

【FF15 エピソード プロンプト】(DLC)のトロフィー取得率を100%にしたため、レビューします。

f:id:hito-game-cocktail:20210805124950j:plain

 

この作品は、【FF15】のDLCとして発売されたもので、メインキャラクターの【プロンプト】に焦点を当てたゲームになっています。

私は、シーズンパスで購入していましたが、【FF15】に大きく失望していたのでずっとプレイを先延ばしにしていました。

【FF15】最後のDLC【FF15 エピソード アーデン】が配信されたので、一緒にプレイしてみました。

さて、それでは早速レビューしていきましょう。

概要

タイトル:FINAL FANTASY 15 エピソード プロンプト (DLC)

ジャンル:TPS

配信日:2017年6月27日

コンセプト:「プロンプトの掘り下げ」

※名言はされていなかった気がしますが、タイトル、フォーカスされている操作キャラクターから、推察しています。

良かったポイント

1.ストーリー

【FF15】や前回のDLC【エピソード グラディオラス】よりも、ストーリーに力が入っている印象を受けました。それでもボリューム不足は否めませんが、【プロンプト】一人の心情の表現はしっかりと出来ている印象を受けました。

短いながらも悪くなかったです。

ただ、ラストはあんなに良い顔で出発したのに、【アーデン】に捕まったんだなと思うと、そこまでしっかり描いて欲しい気もしました。

【ヴァーサタイル】もこちらでボスとして出てきますが、彼が帝国で何をしてきたのかについては、読み物で補完されるようになっています。

全体的にこちらは満足いくほどのボリュームもありませんが、本編で戦えなかった敵キャラクターの幹部と戦えただけ良いとしましょう。

あの状態を【ヴァーサタイル】本人と考えて良いのか疑問はありますが。

2.バトルシステム

本格TPSというわけではなく、RPGをメインにプレイするプレイヤーに配慮されたようなバランスとシステムになっています。

あまりTPSに馴染みのないプレイヤーでも攻略は問題ないと思われます。

なかでも「ブレイクブロー」という攻撃が顕著で、これは攻撃を敵にヒットさせ続けると、ブレイク状態になり、そこで△ボタンで攻撃することで発動させられますが、殆どの敵は一撃死させられます。

バトルシステム全体の完成度はそこそこの高さがありますが、本格TPSには程遠く、例えば「スニーク・キル」という、いわゆる「ステルス・キル」もゲーム全体を通して数回しか発生チャンスがありませんし、攻略手順がレールに沿ったものになっているので、あまり自由に攻略できるような印象はありませんでした。

それでも、バトルシステムの完成度はそこそこ高く面白いことは事実です。

3.エリアクエスト

一言で言うとサブクエストです。

一番褒めたいのは、バトルタイプのものだけなので面倒さもなくてとても楽しめます。

ストーリー本編よりも強敵が居るので、やり込み要素としても良い出来です。

540円という価格でここまでのゲームプレイを提供しているのは高く評価したいです。

4.クリア後のやりこみ要素

一度ストーリーをクリアすることで開放されるスキルもあり、更に「思い出のアルバム」といういわゆる収集タイプのやり込み要素もあります。

それ自体には特に目新しい点も褒める点もありませんが、540円という価格でクリア後も遊ばせてくれる要素を収録している点は高く評価したいです。

 

悪かったポイント

1.カメラ操作設定

視点変更と、FPS視点になった際のカメラ操作が個別に設定できません。

私の個人的な問題ではありますが、カメラの視点移動は上下リバース(上入力で下が映る)設定を好むのですが、FPS時は上下ノーマル(上入力で上が映る)設定を好むので、これらが個別に設定できないのはかなりストレスになりました。

痒いところにも手が届くようにしてほしかったです。

2.エクストラバトル

今回は、【アラネア】とバトルをするモードですが、こちらが前回の【コル】と比べるとかなり弱いです。あまり歯ごたえがなくてがっかりしました。

別に難しすぎるマゾゲーが好きというわけではないのですが、前回と同等の難易度だと期待していたので少し残念でした。

それでも、別に物凄く弱いというわけではないので十分楽しめることは楽しめます。

3.スコアアタックモード

私が個人的にレースゲームが苦手&嫌いというだけですが、このモードは苦痛でした。

というか、せっかくのTPSなのだから専用のステージを用意して敵を倒していくタイプのゲームでスコアアタックモードとして遊ばせてほしかったです。

最初に「スコアアタックモード」という名前を見て、プレイしてみたらレースゲームだったというのには驚きました。

 

総評

6点(10点満点)

私が、レースゲームが大嫌いなので私情を挟んで6点とします。

前回のDLCと同等以上の面白さがありますので、評価もそうなるはずですが、ミニゲームがレースゲームなので減点します。

思いの外ストーリーもバトルも両方それなりに楽しめるゲームに仕上がっています。

レースゲームが好きな方は、私よりも高評価になると思います。

【プロンプト】が好きな方、【FF15】を違った角度で楽しみたい方には是非オススメしたい作品です。

感想

トロフィー100%を達成するまでプレイした上で感じたのは、レースゲーム以外は結構面白い。

DLCなので、ボリュームが少ないのが悔やまれますが、ボリューム不足だとしても、540円は驚きの安さです。

スコアアタックモードでは、もはや何度挑戦したかも覚えていませんが、全コース最高評価タイムギリギリです。

  • クリアグライド   1:12.79
  • グレイズアバランチ 1:29.11
  • グレーとシュプール 1:16.24

本当にレースゲームはセンスの欠片もないです。。。

 

エクストラバトルでは、3回挑戦して【アラネア】を倒した最高スピードは5分38秒でした。

3回しか戦ってないけど【アラネア】には勝率100%です。

ゲームデザインが丁寧で、このシステムでもう少しゲーム体験が出来たら面白そうだなと素直に思えるいいゲームでした。

ただ、【FF15】の延長として同じシステムやゲームデザインでゲーム体験をしたかったプレイヤーには残念に感じてしまう部分もあるかもしれません。

store.playstation.com

 

store.playstation.com