【FF15 エピソード イグニス】(DLC)のトロフィー取得率を100%にしたため、レビューします。
この作品は、【FF15】のDLCとして発売されたもので、メインキャラクターの【イグニス】に焦点を当てたゲームになっています。
私は、シーズンパスで購入していましたが、【FF15】に大きく失望していたのでずっとプレイを先延ばしにしていました。
【FF15】最後のDLC【FF15 エピソード アーデン】が配信されたので、一緒にプレイしてみました。
さて、それでは早速レビューしていきましょう。
概要
タイトル:FINAL FANTASY 15 エピソード イグニス (DLC)
ジャンル:アクション
配信日:2017年12月13日
コンセプト:「イグニスの掘り下げ」
※名言はされていなかった気がしますが、タイトル、フォーカスされている操作キャラクターから、推察しています。
良かったポイント
1.ストーリー
これは驚きました。
【FF15】本編とは大違いで、情景や心理描写がしっかりされており、とても良いものになっています。
本編が悲壮感のある結末なので、それを払拭するifルートもとても良いです。
個人的には、【イグニス】の失明の理由が判明したことと、本編で【ノクト】に「旅を辞めよう。」と想いを口にした理由も判明した点がかなり高評価です。
前者は、本編の前日譚に当たる映画を観ていると熱い展開で盛り上がります。
後者は、本編での描写不足のせいにしますが、私の勘違いでてっきり皆は【ノクト】の運命を知っていると思っていました。なので、そうではないことに非常に驚きました。
本編のイベントシーンも見方が変わってくる程にしっかりと背景が描写されています。
ただ、やはりこれを最初から本編に収録しておけと言いたいです。
2.バトルシステム
このDLCでパーティーメンバー全員を操作したことになりますが、一番使いやすい印象を受けました。
本編でもお世話になった【エンハンス】からも分かるように、彼は3種類の属性を切り替えて戦うキャラクターになっています。
通常攻撃も属性が変われば、ダメージやモーションも変わりますし、連続ヒットさせ続けることで上昇するダメージ倍率もあります。
局面をみて属性を切り替えて戦うスタイルは忙しいようですが慣れるとかなり簡単で楽しいです。
更に属性ごとに【サーチアイ】と呼ばれる大技があり、これも局面を見定めてどの属性で出すかを考えるのが楽しめます。
そして一番驚くのは【カウンターアクション】でしょう。
本編の【ダメージシフト】の超簡易版と言えるものになっています。
敵からダメージを受けてもタイミングよく□ボタンを押すことで受けたダメージを無かった事にします。そしてすかさず○ボタンで強力な反撃を叩き込めます。
殆ど無敵と言える強さを誇りますが、このシステム(ダメージ無効部分)は本編や【エピソード グラディオラス】でも存在していましたが、ゲーム初心者やライトプレイヤーには気付きにくいシステムだと思います。
今回はそれを可視化して、しかも□ボタンを押すタイミングがかなり緩くなっているので簡単に決めることが出来ます。
強力な攻撃ですが、分かりやすさを重視した点は高く評価したいです。
3.タクティカルオペレーション
正直マップがそこまで広くないし、敵軍に制圧されることが皆無なのでタクティクス要素はありませんが、軍師の【イグニス】らしいシステムだと感じました。
このシステムを広げて、数ステージあればゲームとしてかなり楽しめると期待を抱ける良いシステムでしたので良かったポイントとして挙げます。
悪かったポイント
1.シフト移動が手間
L2ボタンで建物を駆け上がるようなアクションが行えるのですが、これがカメラを建物の上が映るようにしていないと行けないというのが非常に手間です。
2.エクストラバトル
前評判で、かなり強いと聞いていたので、クリアできるのかと不安と楽しみが半々くらいでしたが、蓋を開けてみると、あまり強いとは感じませんでした。
正確には、【ノクト】は強いけど、ダメージキャンセルであるこちらの【カウンターアクション】が凄まじく便利で基本的にこれさえやっていればクリアできてしまいました。
正しい攻略法なのか分からないけど、ランクSも取れたので恐らく間違っていないと思っています。
あと、前回のDLCの【アラネア】戦でも感じたのですが、同じ条件で戦っている感じがしないのが個人的に好みではありませんでした。
前回だと、【プロンプト】の攻撃は殆ダメージが通らず、【プライズ・ハント】か敵のジャンプ攻撃へのカウンターでしかまともなダメージが入れられない印象でした。
今回も、こちらの攻撃はダメージが通っているのかと感じるものばかりで、更に【ノクト】の回避率の高さに驚かされます。一瞬攻撃することが間違っているのかと感じてしまうほどです。
それに比べて、前回も今回も敵から受けるダメージはかなり大きく、お互いが違うゲームのルールやシステムの上で戦わされているような印象を受けました。
なので、こちらも「カウンターアクション」を主体に戦えばそれが強すぎて、気がついたら勝ってるという状態になってしまっています。
あまりうまく表現できていなくて申し訳ないですが、そういう印象を受けました。
また、【ノクト】が途中で【ファントムソード】を開放して攻撃してきますが、この攻撃を回避するためにこちらの攻撃スキルである【タクティカルアーツ】の無敵時間を使って避けるという点にも違和感がありました。
個人的にああいう避け方は好みではないです。
使わなくても避けられるのかもしれないですが、今のところ思いついていません。
総評
8点(10点満点)
8点です。ストーリーには文句はありません。個人的にはRPG要素としてレベルアップとエクストラバトルのバトル調整が自分好みであれば9点になっていたと思います。
まさか本編が2点なのに、DLCが8点の評価になるとは思っていませんでした。
ストーリーもバトルもクリアまではとても面白いですしプレイして損はないです。
感想
トロフィー100%を達成するまでプレイした上で感じたのは、かなり面白い。
DLCなので、ボリュームが少ないのが悔やまれますが、ボリューム不足だとしても、540円は驚きの安さです。
ストーリーもバトルも面白く、非常に面白いゲームに仕上がっていると思います。
ストーリーが非常に見応えがあり、【イグニス】の覚悟、失明の理由、などが分かり、しっかりと表現されていたのでとても面白かったです。
【FF】といえば、やはりドラマチックなイベントシーン・カットシーンだと私は思います。それをとても良く表現できていたゲームだったので大変満足しました。
私のように【FF15】に失望した方にこそ、今一度、手にとってプレイしていただきたいと強く思いました。
エクストラバトルは1回しかプレイしていませんが、スコア1007604のSランクで勝てたのでもう良いと思ってます。
スコアはSランク取得ギリギリでしょうが、結果は結果なのでこれ以上上達を目指す気はありません。