Gamer's Cocktail Club

カクテルレシピ情報・ゲーム感想・ゲームサウンドトラック紹介などを発信します。

トロフィー取得率100%達成者によるゲームレビュー 9個目 【FF15 エピソード アーデン】(DLC)

【FF15 エピソード アーデン】(DLC)のトロフィー取得率を100%にしたため、レビューします。

f:id:hito-game-cocktail:20210805125014j:plain

 

この作品は、【FF15】のDLCとして発売されたもので、敵キャラクターの【アーデン】に焦点を当てたゲームになっています。

私は、【FF15】に大きく失望していましたが、【FF15】最後のDLCということだし、ちょうど休暇中だったので暇つぶしに購入してプレイしにしていました。

さて、それでは早速レビューしていきましょう。

概要

タイトル:FINAL FANTASY 15 エピソード アーデン (DLC)

ジャンル:アクション

配信日:2019年3月26日

コンセプト:「アーデンの掘り下げ」「世界を壊す」

※前者は名言はされていませんが、タイトル、フォーカスされている操作キャラクターから、推察しています。

※後者は以下のインタビュー記事内で答えています。

 

www.famitsu.com

 

良かったポイント

1.【アーデン】の事が少しでも分かった

彼のことは本編であまり理解できなかったので、それが少しではありますが解消された点は良かったです。

【ヴァーサタイル】との接点や、彼の無念と憎悪は伝わると思います。

少し描写不足な印象はありますが、お得意の「ゲーム外情報を仕入れておけよ」というスタイルを貫く【FF15】なので、例によってアニメがあります。

以下に貼っておくので、プレイ前にこちらは観ておいたほうが良いでしょう。

www.youtube.com

2.召喚システム

個人的に【FF15】の召喚獣のシステムが嫌いだったので、こちらは評価できる良いシステムでした。気軽に呼び出せるし、使役している感じが強く、また【イフリート】が強すぎて気持ちいいのもプラスです。

是非とも他の【六神】もこのシステムで呼び出してみたい。

 

悪かったポイント

1.ロードが長い

やはりロードが長いです。特に前半はカットシーンが続くため非常に長いロード時間に感じます。

少し工夫して、ゲームプレイ時間とカットシーン時間のバランスを考えてほしいところです。

逆に中盤からはあまりロードを挟まなくなるので、気にならなくなります。

2.シフト移動が手間

L2ボタンで建物を駆け上がるようなアクションが行えるのですが、これがカメラを建物の上が映るようにしていないと行けないというのが非常に手間です。

【KH3】みたいにぶつかれば勝手に駆け上がるのでは駄目だったのかと思う。

後に知ったのですが、【エピソード イグニス】と同じシステムなので、この仕様で開発を進めたかったんだと感じました。

やっていて気づいたのですが、シフト移動は上下の移動ではなく、屋根の上を早く移動するシステムだと感じました。

3.物を壊すのが手間

これはさっきのシフト移動が可愛く思えるほど、非常に手間です。

破壊対象物にマーカーが出ていないと壊せない上に、攻撃のリーチが短くて本当に面倒です。

一度プレイしてみれば分かると思う面倒さです。「テストプレイしたのか?」と問いたい。したとしても、これに何も感じなかったのかと問いたい。

4.グラフィック

カットシーンやキャラクターに関しては問題ないですが、問題は【インソムニア】の町並みです。チープで軽いグラフィックです。ビックリするくらいしょぼい。

ニュース映像で流れるイメージCGと同質の印象を受けます。

5.価格が高い

他のDLCと比べて値段が高いです。

ボリュームも少ないのに、この価格設定は強気だと思います。

総評

3点(10点満点)

【FF15】最大の長所であるグラフィックの質が大きく劣化しており、自ら長所を捨てに来るスタイルには驚かされます。

コンセプトの表現も弱くてつまらないです。

弟の作った国が嫌いだから壊すという事ですが、そこら辺の旗やバルーンや車両とか像を壊して満足するという驚くほどしょぼいストレス解消法に笑うしかなかったです。

これでゲームコンセプトが「世界を壊す」ですからね。

そのコンセプトを掲げるなら、せめて【インソムニア】の市街地の一区画くらいは吹っ飛ばせよと思う。

ラストの選択肢の意味が無いのがムカつくけど、開発者はそれを狙っていたようなので、開発者の意図したとおり「酷い」と思いました。

【FF15】開発陣とは誰一人として楽しく会話ができそうにないなとより一層強く感じました。

【アーデン】の過去とか心情とかどうでも良いけど、ラスボスを名乗るには相応しくない小物だったなってよく分かりました。

【ノクト】も含めて人は皆、神には届かない。運命に縛られて生きるだけの生き物でした。ということなんだろうけど、見ていて気持ちの良いものではないですね。

まぁ、こういう悲劇的なストーリーが好みの人もいるでしょうから、それについての良し悪しは置いておきましょう。

感想

トロフィー100%を達成するまでプレイした上で感じたのは、特に無いです。

もともと数時間の暇つぶしが目的だった上に、それでも期待値未満の出来だったので特にこれと言った感想が出ないですが、良い暇つぶしにはなりました。

他のDLCと比べて値段が高いですが、暇をつぶしたいなら選択肢の一つとしてはありかもしれません。ゲームオーバーになることもないだろうという程に難易度も低いです。

余談ですが、ストーリークリアランクをSにするためには以下のどれかの条件になります。

・全項目Sランク

・2項目のみAランクで残りはSランク

・1項目のみBランクで残りはSランク

私はミッションを1つ達成できていないことに気付かずに進めてしまっており、そこだけAランクの総合Sランクになりました。

store.playstation.com