今回紹介するゲームサウンドトラックは、【フロンティアゲート】です。
【フロンティアゲート】とは、【PSP】で発売したRPGです。
【コナミ】と【トライエース】が共同制作したRPGですが、流石に【トライエース】らしく、奥深いバトルシステムが魅力的で、かなり高難易度なゲームバランスに仕上がったゲーマー向けとも言えるRPGです。
概要
作曲者: 佐藤直之, 西木康智, 藤田淳平, 中山真斗 (敬称略)
曲数:70曲
ディスク枚数:2枚
ここまで様々なロケーションに合わせたBGMが多く存在するのかと思わせるほど丁寧に作られた楽曲ばかりで、ゲームプレイを妨げず、かなり大きく盛り上げ、非常に心地よいです。
ゲームがあまり話題に上がらなかったので、聴いたことのある人も少ないはずです。
しかし、フィールドやダンジョン、バトル、イベントどの楽曲も高レベルで必聴です。
収録楽曲リスト
ゲームサントラはCDDBが全く役に立たないので、ファイル名に困っている方のコピーを兼ねていますのでお気軽にお使いください。
Disk1
01. FRONTIER GATE
02. 戦いの扉
03. プロローグ
04. 未開の地、フロンティアへ
05. 開拓者の街
06. 猫のゆりかご亭
07. 港にて
08. 探索「オルタス街道」
09. バトル「オルタス」
10. 勝利 Ⅰ
11. クエスト達成!
12. エウロスの集落
13. 探索「東エリア」
14. バトル「東エリア」
15. 勝利 Ⅱ
16. ドゥラニル神殿
17. 傷心のパートナー
18. ゼフィラスの集落
19. 探索「西エリア」
20. バトル「西エリア」
21. 勝利 Ⅲ
22. ニコ火山
23. こんなところで・・・・
24. やすらぎの空
25. ノトスの集落
26. 探索「南エリア」
27. バトル「南エリア」
28. 勝利 Ⅳ
29. ツォ遺跡
30. 旅の終わり
31. お料理しましょう
32. 裏通り
33. さすらいのギター
34. ボリアスの集落
35. 探索「北エリア」
36. バトル「北エリア」
37. 勝利 Ⅴ
38. ソンツァルナ宮
Disk2
01. 予兆 Ⅰ
02. 予兆 Ⅱ
03. 死闘
04. 予兆 Ⅲ
05. バトル「それぞれの秘境」
06. 決戦「護りの先へ」
07. 勝利 Ⅵ
08. 探索「地下水道」
09. バトル「地下水道」
10. 勝利 Ⅶ
11. 倭文の集落
12. セーナの集落
13. 理想郷
14. 遥かアストラの地
15. アストラの死闘
16. 勝利 Ⅷ
17. 英雄の物語
18. 絶望
19. 暗雲の煙
20. 時を語りし者
21. 地の果てに去りぬ
22. エピローグ
23. 英雄の子守唄
24. 探検隊は今日も行く
25. ゴシップバトル「UMA発見!」
26. ゴシップバトル「UMA大暴れ!」
27. ゴシップバトル「UMA大爆発!」
28. 勝利 Ⅸ
29. 新たなる路
30. 終わりなき戦い
31. 勝利 Ⅹ
32. 英雄の子守唄 Trumpet version
入手方法の一例
物理メディア
Amazonを始め、様々な場所で入手できます。
新品は定価価格をほぼ維持しています。中古では価格も低くなっております。
音源データ
取扱なし
サブスクリプション
取扱なし
お気に入り楽曲
1. 「地の果てに去りぬ」
正真正銘のラストバトルで流れる楽曲です。
難易度の高い激しい戦闘を、凄まじく盛り上げるカッコ良すぎる楽曲です。
数あるゲーム音楽を聴いてきましたが、忘れられない楽曲の一つです。
2. 「死闘」
ボス戦で流れる楽曲です。
このゲームはとにかくボスが強くて、油断したら即やられるので大変でしたがテンション上がるこの楽曲で乗り切った思い出が強いです。
3. 「遥かアストラの地」
ラストダンジョンで流れる楽曲です。
神秘的で美しく、聴き惚れする楽曲ですが、遭遇するのは油断ならない強敵ばかりなので気が抜けませんでした。
4. 「バトル「北エリア」」
このゲームは拠点を中心に東西南北に行動範囲を広げていくスタイルのゲームなのですが、私はストーリークリアまでは殆ど北に絞って攻略したため、一番思い入れのあるバトル曲で、楽曲としても好みです。
派手さはなくとも、慎重な戦いを要求されるようなアップテンポな楽曲です。
5. 「FRONTIER GATE」
オープニングムービーで流れる楽曲です。
映像と相まって非常にテンションを上げさせてもらえる楽曲です。
これはKONAMI公式チャンネルがYoutubeに動画をあげているので、是非観て聴いてほしいです。
殆のゲームでは「英雄」とは無条件にめちゃくちゃ強いキャラクターな事が多いですがこのゲームでは違うというのがこの映像で分かるはずです。
実際の人の歴史の「英雄」も苦労の末に生まれるのだろうと思います。
他にも素晴らしい曲ばかりなので、興味のある方は是非とも聴いていただきたいです。