はじめに
私は男です。男の子を一人授かりました。
実際に育児を現在進行系で経験しています。
そのことを、男としての目線で、男の人に向けて育児に関して情報発信をしたいと考えてこのブログを書いています。
女からみたら、「何言ってんの?」ってこともあるでしょうが、あくまで男として情報を発信します。
ちなみに妻と二人三脚で育児をしています。仕事も家事も当たり前ですがやってます。
チャイルドシートについて
チャイルドシートの価格に関してですが、かなり幅が広く驚かされると思います。
1万円を切るものから、7万円以上するものもあります。
そんな中で、何を買ったら良いのか迷うこともあると思います。
まずは何をチャイルドシートに求めるかですが、安全性は当然としてそれ以外に欲しいものを詰めていきましょう。
私は首がすわる前から乗せることが多い生活環境だったので、割とゆったりと斜めに寝かせてあげられるものを選びました。
その後、妻は日よけと、載せ降ろしを楽にするために回転式の機能も欲しいとなりました。
しかし、妻の要望を満たすチャイルドシートはどれもこれも高すぎて私達の予算では手に入れられないと思っていました。
しかし、その条件を満たして価格も安めの良いチャイルドシートがありました。
アイソフィックスという規格のチャイルドシートで、その規格で取付ができる車ならオススメです。
車内は、かなり暑いです。その上チャイルドシートが包み込むような設計になっているので、子どもは尚さら暑いはずです。
汗を染み込ませないためにもタオルを敷いたり、ベビーカー用のひんやりクールシートを代用したりと少しでも快適にする工夫が必要です。
まとめ
・チャイルドシートに欲しい機能をよく考えて購入しよう。
・通常のチャイルドシートでも、取り付けはそこまで難しくない。
説明書を見ながらやりましょう。
・アイソフィックス対応のチャイルドシートを検討しているなら、対応車種確認表でしっかり確認しよう。
・タオルやクールシートを使って快適にする。
※あくまで私の場合ですので、情報の一つとして参考にしてみてください。