はじめに
私は男です。男の子を一人授かりました。
実際に育児を現在進行系で経験しています。
そのことを、男としての目線で、男の人に向けて育児に関して情報発信をしたいと考えてこのブログを書いています。
女からみたら、「何言ってんの?」ってこともあるでしょうが、あくまで男として情報を発信します。
ちなみに妻と二人三脚で育児をしています。仕事も家事も当たり前ですがやってます。
鼻水の吸引について
鼻詰まりをしていると、息苦しそうで可哀想ですよね。
赤ちゃんなのに夜中にいびきをしていることもあります。
そんな時は、鼻水の吸引器がありますので、それで吸い取っています。
とは言ってもこれ、子どもからしたらとても嫌なようで、泣き叫びます。
ですが、それはこの子のためなので、怯まずにしっかりと吸引しましょう。
吸引器は、自動と手動があります。最初はあまり高額なものはと思い、手動タイプを購入したのですが、結構大変です。吐く行為は慣れてますが、思い切り吸うという行為はあまり経験がなかったので戸惑いました。
少しだけコツを話しますと、吸う側の反対の鼻を押さえる必要はないということです。
大人が鼻をかむ時は、出したい方の反対を押さえると思います。
私も最初は吸引器で吸わない方を押さえていましたが、これがかなり苦しいようです。
押さえても押さえなくても、どっちでも問題なく吸えるので子どもが少しでも嫌がらない押さえない方をオススメします。
次のコツが、顎を上に突き出すように少しだけ首を持ち上げると、かなり吸引しやすくなります。
もう一つが、吸引器を回すようにというか、様々な角度をつけると一気に吸える箇所が見つかりますので、回しながら吸うと良いです。
手で叩いて抵抗してくるので、なかなか一人では難しいですが、しっかりと吸引して快適な眠りをさせてあげましょう。
最後に、タイミングですがオススメは子どものお風呂上がりです。
お湯の熱で吸引しやすくなっています。着替えの後に一気にやってしまうと良いです。
まとめ
・吸引する時は子どもに泣かれるが怯まずしっかり吸引すること。
・吸引する反対側の鼻は押さえなくて良い。
・吸引する際は、顎を上に突き出すように首を持ち上げると吸引力がアップする。
・吸引する際は、吸引器を回しながら吸引すると吸引ポイントが見つかる。
・吸引のタイミングはお風呂上がりの着替え後がオススメです。
※あくまで私の場合ですので、情報の一つとして参考にしてみてください。