はじめに
私は男です。男の子を一人授かりました。
実際に育児を現在進行系で経験しています。
そのことを、男としての目線で、男の人に向けて育児に関して情報発信をしたいと考えてこのブログを書いています。
女からみたら、「何言ってんの?」ってこともあるでしょうが、あくまで男として情報を発信します。
ちなみに妻と二人三脚で育児をしています。仕事も家事も当たり前ですがやってます。
身長と体重について
定期検診でも子どもの身長と体重を測ります。
母子手帳の後ろに書いてある成長曲線内に収まるように成長していく乗りそうではあるみたいです。
私達の子どもは生まれたときの体重が成長曲線のしたギリギリだったので、そこから下の方を沿うように身長も体重も成長していきました。
体は小さいですが、順調に成長していると言えると感じました。
離乳食を始めた生後6ヶ月ごろから、身長に対して体重が少し増えすぎているような成長線を描くようになってきました。
離乳食をよく食べるので体重が増えても問題ないと思っています。
個人的には身長がもっと伸びてほしいとは思いますが。
生後8ヶ月頃からは、運動量なども個人差があり、身長と体重にも個人差が大きく出てくると知りましたので、あまり動かないなら少し重くて、よく動くなら少し軽くて概ね問題ないと思っています。
気になるようなら医師や保健師さんに相談しても良いと思います。
もっともっと成長していくと、肥満だと言われるのかもしれませんが、現段階では答えが出ません。
もっと大きくなったときにこの辺りは判断してリライトしたいと思います。
まとめ
・成長曲線は目安ではありますが、多くの子どものデータを基に定められています
・半年頃までは身長体重ともに緩やかに伸びていきます
・子どもによって大きく個体差が出てくる8ヶ月以降は構えすぎずに見守りましょう
・気になるなら医師や保健師さんに相談しましょう
※あくまで私の場合ですので、情報の一つとして参考にしてみてください。